不動産のクラリス (株)大一不動産
2020年02月15日
不動産・税金お役立ち情報
マンションリフォーム(防音・遮音フローリング)
マンションの床、フローリングのリフォームを検討するときに考えなければならないのが防音性能です。マンションの管理規約に、遮音等級など何らかの決め事があるのがほとんどです。まずはマンションの管理規約で指定されている遮音等級などがあるか確認しましょう。分からない場合は管理会社や管理組合に聞いてみましょう。
フローリングの遮音等級って何?
床の音の伝わり方の表示にL値(えるち)、L等級(えるとうきゅう)というものがあります。L値は、コンクリートスラブ(下地のコンクリート)の厚みを150mmとして推定されています。L値はフローリングの遮音性能だけでなく、コンクリートスラブの厚みなど条件によって変わります。遮音等級L-40とかL-45などの表示がありますが、数字が小さいほど、遮音性能が高いことを示しています。
防音フローリングとは?
防音・遮音フローリングとはどういうものでしょうか。フローリングの裏側にウレタンなどの緩衝材が貼られ、音の伝達を小さくしています。防音性能が高いフローリングになるとウレタンなど緩衝材の厚みも増して、歩くと床がふかふかした感じがします。床が沈む感覚は、人によっては少し不快に感じることもあるかもしれません。実際にフローリング工事を行う前には、床の硬さ、踏み心地を確認しておくと良いでしょう。
この記事を書いた人
長谷川 拓海

妻と双子の娘、妻のお母さんと5人で暮らしています。6年前に家を建てたのをきっかけに、休みの日は料理をするようになりました。はじめは妻に教えてもらい、今はスマホに教えてもらい料理の腕を磨いています。
現在の会社に入社して今年で15年になります。不動産売買を中心に新築住宅・リフォーム・生命保険を担当しました。それぞれの分野の勉強があらゆるところで役に立っています。お客様と一緒に笑い、喜び、そして時には涙する人間でありたいと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2020/08/03
- 2020/08/02
- 2020/08/01
- 2020/07/07
- ヘリコプターによる薬剤散布(・∀・)実施の時期がやってまいりました☆2021/04/17
- 駅東がこんなことになってた(゚∀゚)ビックリです!JR宇都宮駅東口地区のまちづくり...交流拠点施設、建設☆2021/04/16
- 食品の寄付・提供と困窮者の架け橋☆【フードバンクうつのみや】皆さん、ご存知ですか?2021/04/15
- 《飛山城址公園》素敵なイベント開催です☆(´▽`)弓矢体験、申込開始してます!!2021/04/14
- 2021年☆始まりましたヾ(≧▽≦)ノ第74回 春季県高校野球大会地区予選!!燃えよ、青春☆2021/04/13
- 宇都宮中心街の駐輪場☆まとめてみましたヾ(≧▽≦)ノ2021/04/12