1月28日は初不動(・∀・)明王様を少し学んでちょうだいな♪
毎月28日。
「不動明王の縁日」なんです。
知ってましたか?
年が明けた一番初めの28日、すなわち《1月28日》は『初不動』と呼ばれております☆
最もご利益があると言われ、多くの方が参拝に参ります。
M子も毎年、多気山不動尊に参拝しに行ってるんですよヾ(≧▽≦)ノ
今年は…休み入れるの忘れてたのでお預け( ノД`)シクシク…
そんなお不動さんを少しお語り致しましょう°˖✧..。✧˖°
まずは、こちらのお方♡大日如来様(´∀`*)
はいっ!
お教え致しましょう(`・ω・´)☆
大日如来様、ご存知ですよね?
神々しいオーラを放つあの方です!
ジャンッッッ!!
かっこえぇ(´∀`*)°˖✧..。✧˖°
五大明王の中心の「明王」です!
真言宗をはじめ、天台宗、禅宗、日蓮宗などの日本仏教の諸派及び修験道で幅広く信仰されております。
●大日如来は金剛界と胎蔵界で真言がことなります
金剛界=「オン バザラダト バン」
胎蔵界=「オン ア ビ ラ ウン ケン」です。
梵字は「バン」。
大日如来、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王、金剛愛染明王らと共に祀られております☆
耳にはするけど「不動明王」って何よ、誰よ('_')??
五大明王。
不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王。
その中心となる明王で大日如来の化身と言われております。
大日如来様がお怒りになったお姿だ、とか。
はいっ!不動明王様の右手をご覧くださーい♪
手にしてるのは「降魔の三鈷剣」。
魔を退散させ、人々の煩悩を振り払ってくれるんです!
ではお次は左手をご覧くださーい(・∀・)
羂索(けんさく)。
これは煩悩から抜け出せない人々を縛りあげて救い出す縄です。
こんな事言ったら失礼ですが...お、お仕置き感ですね(; ・`д・´)
座像と立像の違い
座像は一般的に瞑想の修行中のお姿や、説法をしているお姿だと考えられているそうですよ(・∀・)
如来像は座像も立像も存在するものが多いのですけど、大日如来だけは必ず座っているお姿なんです☆
立像は人々を救済しようと立ち上がったお姿。
これが実は時代と共に立像が増えていくんです。
人々の不安が増した時代背景により、『救いにきて欲しい』との願望の表れだといわれております。
従来、この立像は足を揃えて立っているお姿が多かったのですが、鎌倉時代以降となると歩き出したように片足が前に出た立像も登場します。
ちなみに、天部の仏像には立像が多いのは、如来の使いで忙しくて座っている暇がないからだと考えられております。
ご利益、ご利益♡
一度、初不動行ってみてはいかがですか?
M子のように、ご祈祷を聞いて是非、涙してくださいヾ(≧▽≦)ノ
胸打たれますよ°˖..。✧˖°
関連した記事を読む
- 2024/09/12
- 2024/06/07
- 2024/05/24
- 2024/05/11