ついでにもう一つ(・∀・)2月23日の記念日をご紹介♪
昨日は、にゃんにゃんにゃん(2月22日)をご紹介致しましたM子です(・∀・)
ついでにもう一つ☆
2月23日の記念日をご紹介致しましょう♪
そう、2月23日は《工場夜景の日》なんです°˖✧..。✧˖°
あの輝きを見た事ある方は「そうだよね~、綺麗だもんね(´∀`*)」ってなるんでしょうが...知らない方からすればなんのこっちゃ?ですよね笑
はいはい、ご紹介します!
あの輝きをとくとご覧あれ!!
「工場夜景の日」なんて記念日、いつ?誰がつくった?
工場の夜景を新たな観光資源として捉えよう!
そこから始まりらしいですよ(*‘∀‘)♪
「全国工場夜景都市協議会」が2016年(平成28年)に制定したみたいです。
サミット自体は2011年から開催されており、2月23日という日付は第1回開催「全国工場夜景サミット」が実施された日付みたいです☆
開催場所は神奈川県川崎市☆
あそこ素晴らしい夜景ですもんね(´∀`*)
工場夜景の魅力を発信、工場夜景観光の発展が目的☆
素晴らしいと思います!!
ちなみに記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている正式な記念日ですよん♪
協議会に加盟している「夜景都市」はコチラ☆
「全国工場夜景都市」。
構成は全国的にもいち早く工場夜景の活用に取り組んでいた
●室蘭市(北海道) ●川崎市(神奈川県)
●四日市市(三重県)●北九州市(福岡県)の4市でスタート☆
その後、色々と加わり...
以上が追加となって「日本八大工場夜景」となりました。
まだまだ!!さらに...
以上も追加となり
「日本11大工場夜景」となったんです(∩´∀`)∩
工場夜景サミットとは
始めにお話ししましたが、記念すべく第1回の「全国工場夜景サミット」は、2011年2月23日に神奈川県川崎市で行われました☆
工場夜景観光の魅力と可能性を探る。
そして、発展。
年々参加都市が増えて、2020年4月には12都市の規模となったんですって(*‘∀‘)
サミットでは、さまざまなコンテンツを開催!
ゲストによるトークセッションをはじめ、一般向けにも展示を行い活動の周知を図っているそうです☆
年1回位のペースで開催しているみたいです(^-^)
「新たなスタイルの観光」という事でここ数年、人気を集めています(´▽`)
「工場の夜景を鑑賞すること」
それが全国的ブームとなり、誰もが楽しめる観光資源のひとつとして成長してるんですね☆
関連した記事を読む
- 2021/03/05
- 2021/03/04
- 2021/03/03
- 2021/03/02
- 3月5日☆グランドオープン【もんじろう】えー!!今頃、気付いた笑2021/03/05
- 《関東甲信越地区》<関東甲信越地区>ローソン×栃木県産とちおとめ(∩´∀`)∩発売ですっ!!2021/03/04
- こんなサイトあるの知ってました(゚Д゚;)?【とちぎの農業を楽しむ総合WEBサイト】2021/03/03
- 3月6日(土)【和食ダイニング 松之家】ついに移転リニューアルOPEN☆自慢の産地直送鮮魚が盛りだくさんヾ(≧▽≦)ノ2021/03/02
- 3月2日(火)(∩´∀`)∩開催するぞ♪【まちなかマルシェ】☆2021/03/01
- もうすぐ3月☆ひな祭り(´∀`*)意味や由来は?ひな祭りの意味などを解説致します☆2021/02/28