不動産のクラリス (株)大一不動産
2020年01月24日
ブログ
宇都宮市大谷石建造物 カトリック松が峰教会
この建物は、本格的なロマネスク様式(11~12世紀に西ヨーロッパに広まった美術・建築様式)に基づいた教会堂で、現在わが国に残る最大の大谷石建造物である。設計者はスイス人建築家Mx.ヒンデル(函館のトラピスチヌ修道院を設計)である。
本教会の創立者カディヤック神父は、教会堂建築のために資金を集め、昭和7年(1932)11月に完成した。教会のアンジェラスの鐘は、第二次世界大戦中の金属回収によって供出され、現在のものは昭和57年(1982)に鋳造されたものである。
この記事を書いた人
長谷川 拓海

妻と双子の娘、妻のお母さんと5人で暮らしています。6年前に家を建てたのをきっかけに、休みの日は料理をするようになりました。はじめは妻に教えてもらい、今はスマホに教えてもらい料理の腕を磨いています。
現在の会社に入社して今年で15年になります。不動産売買を中心に新築住宅・リフォーム・生命保険を担当しました。それぞれの分野の勉強があらゆるところで役に立っています。お客様と一緒に笑い、喜び、そして時には涙する人間でありたいと思います。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/27
- 2021/01/26
- 2021/01/25
- 2021/01/24