私の大好きな「珈琲」淹れ終わった後の出がらしの利用方法、いくつ知ってますか?
私、大好きなんです。「おばあちゃんの知恵袋」
そんな知恵袋の中でも、毎日ゴミとして出る「珈琲カス」の利用。
いくつ試したことありますか?
別にフィルターで淹れたやつでなくても、ドリップトップでもOKです♪
ただし、きちんと乾燥させてから使用しましょうね(^_-)-☆
【灰皿】
たばこ...やっぱり吸わない方にとっては匂うんです。そんな灰皿にコーヒーかすを敷いてください!火たばこは粉に押し付けるだけなので、消すのも楽ちんです♪たばこ臭もだいぶ収まります(*^^*)
【消臭】
下駄箱...臭くないですか?小皿に置いて下駄箱に入れておけば、だいぶ臭いが取れますよ °✧˖° お茶パックに詰めて粉がこぼれない様にすれば、そのまま靴に入れても効果的です!小皿に入れたものをレンジでチン!とすればレンジの臭いもOKです!
【肥料、防虫対策】
こちらは土に混ぜて使います。初めの土を準備する段階で、しっかり混ぜてあげます。そうすると肥料となり、脱臭効果や防虫効果があるんです(´▽`)
ただし、カビが生えやすいので米ぬかを同量混ぜて2~3日に1回は空気を入れるために混ぜ混ぜしてください。3~6ヵ月かけて発酵させれば完成します。
【食器洗い】
お弁当箱やタッパー、これもなかなか臭いが取れないもんです...。洗う時に少量を混ぜて洗うと、キレイに落ちるのはもちろん!臭いも取れちゃいます♪スポンジの目地に入るのが少々、気になりますけどね...。
【蚊取り】
乾燥させた粉に火をつけて、煙を出します。そう、ただそれだけです(笑)ただし、究極に乾燥させないと付きません(^-^;
と、色々と紹介させて頂きましたがまだまだ使い道はあります♪
肥料以外は試したことありますが、割と効果的でした(*^^*)消臭効果は抜群でしたね♪ほのかに珈琲の香りもしますしね☆
もちろん紅茶や緑茶の出がらしでも再利用法はたくさんです☆
みなさんも是非、試してみてください!
関連した記事を読む
- 2022/05/21
- 2022/05/20
- 2022/05/19
- 2022/05/18
- 草!これも草!(。-∀-)日頃、踏みつぶしてるそれ、実は食べられちゃったり....2022/05/21
- 5月22日(日)《028Market SINCE 2006---VOL.29》ユニオン通り商店街が賑わっちゃいそう(=´∀`)2022/05/20
- 【投資物件】利回り15.84%!【上野サンハイツA棟(3DK)・B棟(1K)】2022/05/19
- 5月25日(水)【ほっこりマルシェ】開催するそうですヾ(≧▽≦)ノ2022/05/18
- 5月1日にプレオープン☆《あげぱん&ダイニングバー にゃぱん》2022/05/17
- 宇都宮駅から徒歩約4分((o(^∇^)o))《ザ・レジデンス宇都宮》2LDKで好立地な賃貸マンション!2022/05/16