いつでもどこでも会えちゃうぞ、信号機☆ちょっと謎を調べてみたヾ(≧▽≦)ノ
毎日、どこへ行っても見かける信号機。
あんな便利なもの一体、誰が作ったのよ( ゚Д゚)?
ちょっと信号機について調べてみたぞ☆
世界初の信号機☆登場!
世界初の信号機、それは1868年にさかのぼります。
1868年、ロンドン。
当時、ロンドンでは馬車の交通量が増えて事故が多発していました。
そこで開発されたのが信号機☆
赤と緑の2色の信号機でした( ゚Д゚)ホホー
しかも電気ではなくて、ガスを使っていたらしいです。
こりゃいい!!大成功☆☆
と、そうは問屋が卸さない!
間もなくしてガス爆発が起きたんですってよ(。-∀-)アララー
やむなく撤去ですって。
そして...世界初の電気信号機☆登場(・∀・)
1918年(大正7年)
電気を使用した最初の信号機は、米国のニューヨーク市5番街!
この装置は、緑、黄、赤の3色灯器。
灯色の意味はなんとっ(; ・`д・´)
黄色が「進め」、赤が「止まれ」、緑が「右左折可」...
そして...日本初!信号機の設置ですっヾ(≧▽≦)ノ
1930年(昭和5年)
東京の日比谷交差点、ここに日本初の信号機がに設置されました☆
当時は中央柱式でした。
米国より輸入されたもので、「緑・黄・赤」の3色灯器。
現在の信号機と違うのは、 緑及び赤の後に黄色を同時に点灯してたんですってよ。
あれですね...
黄「進め」+緑が「右左折OK」って事ですね(。-∀-)ヤヤコシヤ
この年の12月には、国産第一号の自動交通信号機が京都駅前ほか2ヶ所に設置されたそうです(∩´∀`)∩バンザーイ
信号機って3色だけど(。´・ω・)?なんで赤黄緑の3色なのよ?
はいっ!
ここで登場するは「国際照明委員会」
すなわち CIE です☆
CIEが「信号機は赤・緑・黄・白・青の5色」と規定。
以後、交通信号機には赤・黄・緑の3色が割り当てられたそうですよ・
そして、ほぼすべての国で信号機の色が
「止まれ」=赤、「進んでOK」=緑
となったらしいです( ゚Д゚)ソウナンスカ
そういえば青信号(´・ω・)色はあきらかに緑ですけど...
そうなのよ、それ!
あきらかに緑でしょ(`・ω・´)
「みどりしんごう」だと言いにくいからですか?
なんで「青」なんですか?
海外では、「グリーンライト」や、「グリーンシグナル」と呼ばれていて、「青」と呼ぶのは日本だけらしいですし...何で?
「青」と呼ばれるようになったのは、諸説あり…
信号機の紹介をする新聞記事で、緑色が青と記述された。とか、
日本では元々「青々とした若葉」など、緑色のものに対して「青」を用いていたため、とか。
実際はどうなんでしょうね(。-∀-)ハハハ
信号機で赤が一番右側にあるのって何で?
一般的な横型の信号機。
左から青・黄・赤。
どこでも一緒!決まってますよね('ω')
これは信号機で重要な色の「赤」を道路の端から中央寄りに置くことで、ドライバーに見やすくする、というのが目的らしいです。
一般的にはドライバーが座っているのは右側。
なので、赤信号も右側にあった方が注意を促しやすくなる。という考えらしいです。
まぁ強ち間違いじゃないですね☆
もし道路脇の木々の枝が伸びていて、信号機にかかっちゃてたら見づらいですもんね。
ちなみに、降雪量の多い地方では、雪が信号機に積もらないように縦型にする事があるんですってよ(・∀・)
これも、見やすさを考えて「赤」が一番上なんですって。
信号機トリビア~(・∀・)
■万が一、信号機が壊れたら(((゚Д゚)))ガタガタ
壊れたら事故多発...
なぁんて、ならないように!
信号機が故障しても「赤」と「黄」が交互に点滅するよう、回路が設計されてるんですって☆(∩´∀`)∩スゴイスゴイ
----------------------------------------------------------
■信号機の高さは都道府県によって違うらしい( ゚Д゚)
例えば、埼玉県警の場合「高さ5m30cm(±10cmまで)」。
信号機を交換・設置する際には、道路から信号機までの高さを決められた基準内におさめなくちゃならないらしいです。
都道府県による信号機の高さの違い、気付いていた方!
素晴らしい(・∀・)注意力☆
----------------------------------------------------------
■信号機の灯器は、原則、青色→黄色→赤色で一巡。
色表示を切り替えているのは信号機自身ではなく、交差点に設置されている箱のような形をした「交通信号制御機」!
交通信号制御機は、どの色をどれだけの時間点灯させるかをコントロールしている機械なんですって☆
全国の各警察署内にある交通管制センターと繋がってるらしいです( ゚Д゚)ウヒョー
1年365日24時間、道路の状況に応じて管制室から信号灯の切り替えが出来ちゃうっていうんだから、凄い!!
----------------------------------------------------------
■信号灯の光源は「電球」から「LED」にイノベーション☆
LED式は電球式よりも、見やすく、電気代が安い!
省エネルギー効果が高く長持ちするので、どんどん普及してるらしいですよ。
ちなみに重さ。
日本信号株式会社の最新型LED信号機の重さは約10kg。
従来の電球式信号機は約2倍☆20㎏もしたそうですよ(; ・`д・´)オモッ‼
関連した記事を読む
- 2024/09/12
- 2024/06/07
- 2024/05/24
- 2024/05/11