今月31日まで!《BA.5対策強化宣言》今一度、ご確認を(`・ω・´)☆
令和4(2022)年8月5日(金)~8月31日(水)
8月5日(金)~8月31日(水)
・
BA.5対策強化宣言です!
今一度、その内容を確認してみましょう☆
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
県民に対する協力要請
●混雑した場所、感染リスクが高い場所への外出・移動については慎重に判断する。
●特に、高齢者や基礎疾患を有する者については、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出の自粛等、感染リスクの高い行動を控える。
●帰省等で高齢者や基礎疾患を有する者と接する場合、事前の検査を受検する。
●「飲食を伴う懇親会等」や「大人数や長時間に及ぶ飲食」は、次の点に注意する。
外食の際は、とちまる安心認証店など、感染防止対策が徹底された飲食店を利用するように心掛けましょう☆
無症状の方は、無料検査を活用しましょう
県ではそれぞれの検査を次の期間で実施しています。
各検査の対象者などは以下に記載しています。
なお、検査拠点によっては、希望日時に検査を受けられないことがあります。
ワクチン・検査パッケージ等を利用するための検査
⇒令和4(2022)年8月31日
感染拡大傾向時等の検査
⇒令和4(2022)年8月31日(7月16日から再開)
●20歳代で症状が軽く重症化リスクが低いと考えられる方
…発熱外来の受診に代えて、抗原定性検査キットの配布事業(*)の活用も検討
※20歳代で軽症かつ重症化リスクが低いと考えられる方
…申請(Web)により県から検査キットを配布
●救急外来及び救急車は、適切に利用する。
事業者さま
事業者に対する協力要請【特措法第24条第9項】
・テレワーク、時差出勤、自転車通勤等、人との接触機会を低減する取組の継続・実施
・基本的な感染対策の徹底
●手洗い・手指消毒
・せきエチケット
・職員同士の距離確保
・事業場の喚気励行
・複数人が触る箇所の消毒
・発熱等の症状が見られる従業員の出勤自粛
・出張による従業員の移動を減らすためのテレビ会議の活用
・昼休みの時差取得
・社員寮等の集団生活の場での対策
●「会話する=マスクする」運動への参加
●「居場所の切り替わり」(休憩室、更衣室、喫煙室等)への注意
人が集まる場所での感染対策の強化(例:屋内での催物、小売店の繁忙時間帯 等)
・「従業員への検査の勧奨」
・「適切な換気」
・「手指消毒設備の設置」
・「入場者の整理・誘導」
・「発熱者等の入場禁止」
・「入場者のマスクの着用等の周知」
高齢者施設における感染対策の強化
⇒高齢者施設の職員は頻回検査の受検を促す
⇒高齢者施設での面会時の事前の検査やオンラインでの面会実施
●業種ごとの感染拡大予防ガイドラインの徹底
●重症化リスクのある労働者(高齢者、基礎疾患を有する者等)、妊娠している労働者及びそうした者が同居家族にいる者に対して、本人の申出に基づく在宅勤務(テレワーク)や時差出勤等の配慮
●「新型コロナ感染防止対策取組宣言」の実施
●事業計画(BCP)の点検・見直し及び策定
問い合わせ
栃木県新型コロナウイルス生活相談センター
電話番号:0570-666-983
(受付時間:平日午前9時から午後5時まで)
関連した記事を読む
- 2023/03/24
- 2023/03/23
- 2023/03/22
- 2023/03/21
- そして、こちらも!4月上旬☆【クスリのアオキ 宇都宮屋板町店】オープンですヾ(≧▽≦)ノ2023/03/24
- 令和5年【かまがわ川床桜まつり】開催します(∩´∀`)∩☆2023/03/23
- 遂にこんなところに!!4月上旬【クスリのアオキ 宇都宮上田原店】オープンしますヾ(≧▽≦)ノ2023/03/22
- 4月1日【宇都宮市民の日】お得がいっぱい(∩´∀`)∩どんどん活用しちゃいましょう☆2023/03/21
- 3月20日(月)☆本日オープンヾ(≧▽≦)ノ 鶴田に《佐野らーめん 噂の藤の介》オープンです!2023/03/20
- 《Green Vibes 〜グリーンバイブス〜 》2号店がオープンします(∩´∀`)∩2023/03/19