ハム(・∀・)♡ベーコン、ソーセージ♪この美味しそうなピンクに食欲そそります♪
みなさん大好き、ハム☆そしてソーセージ☆
みなさんはどちらがお好きですか( *´艸`)?私、M子は...選べません♡
こちら、ヨーロッパの伝統的な保存食なんですってよ(*^^*)知ってました?
でも最近では健康の為に、食品に含まれる添加物を気にする方もだいぶ増えて来ましたよね。
そこでだっ!
今回はハムやソーセージには欠かせない「発色剤」についてご説明致しましょう(´▽`)♪
■■■発色剤の効果
ハム・ソーセージの添加物の「発色剤」。
これって実は「亜硝酸ナトリウム」「硝酸カリウム」「硝酸ナトリウム」のことを指してるんですってよ☆
じゃ、着色と何が違うのよ(。-`ω-)ん?
発色剤は「着色」とは違うのよ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
++++++++++++++++++++++++++++++++++
「発色剤」を肉に添加
⇩ ⇩ ⇩
たんぱく質結合!
肉が持っている赤い色素を固定させるんです♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++
目に見えるこの効果から、「発色剤」と呼ぶようになったらしいですわ('_')
赤、オレンジ、黄色などの「暖色系」は食欲をそそる色としてしられてますもんね(´▽`)ハムも鮮やかなピンクの方が食欲そそりますでしょ♪
■■■岩塩による発色現象
岩塩の中の不純物「硝酸塩」。
「不純物」といっても、あれですからね!
別に危険なものでも何でもないですからね('Д')☆
本来の物質以外の別の物質の事を指すんです。
まぁ、その不純物「硝酸塩」さん、この方が食肉の中で亜硝酸塩に変化してしまうんですよ(゚Д゚;)ナント...
それが発色現象に関わっていると…最近の研究で分かったらしいです☆
じゃ、それでいいじゃんよ(。-`ω-)岩塩だけなら安心だし。
そうは問屋が卸しません!(゚ー゚☆キラッ
天然の成分は、成分が安定しないんです。なので保存食としての安全性確保には不向きらしいですよ。
■■■毎日食べても安全なのかな?
「亜硝酸ナトリウム」に発ガン性物質生成の可能性ありと言われてるそうです。
しかし、食品に使う添加物の量は決められているんです!
無害と確かめた量の1/100。更に、この量よりずっーと少なくなるように法律で使用基準を決めているそうですよ(o^^o)
また、ビタミンC(酸化防止剤)と一緒に取ることで、ニトロソアミンの発ガン性を弱めたり、がんの増殖を弱めるという報告があるそうですよ☆
と。
M子の呟きも最後になりましたが...
添加物も、効用などが分かっていれば何も怖い食べ物ばかりではありません !(^^)!
正しく理解をしてあげて、毎日の食生活を楽しみましょう♪
関連した記事を読む
- 2022/07/04
- 2022/07/03
- 2022/07/02
- 2022/07/01
- 7月1日~オープン済!《Angel Coffee》朝7時から営業!朝から珈琲、強い味方です(∩´∀`)∩2022/07/04
- 昨日、ベルモール宇都宮にオープン☆《&chao!》韓国ビューティーセレクトショップ!2022/07/03
- 【酸素水】みなさんご存知ですか?2022/07/02
- 【関東甲信・東北地方】梅雨明け、最早⁉太陽よ、その眩しさ危険だぜ!2022/07/01
- この季節がやってきた☆【2022夏の高校野球 栃木大会】いよいよ始まります!!2022/06/30
- 閉店したスイーツタカヨシ跡!今夏7月予定☆《イヴォワール洋菓子店 85CheeseCake》イヴォワールって...あのイヴォワール?2022/06/29