《夏の甲子園》 8月3日(火)☆ 組み合わせ抽選会、本日です!!
みなさん!!
本日、16時から【2021年 夏の甲子園】の組み合わせ抽選日です☆
今回の甲子園...
残念ながら無観客で開催するそうです。
有観客で観客数を制限して開催する案もあったそうなんです。
しかし、東京五輪も無観客開催。
各地方大会でもコロナ感染者が止まらない。
そんなこともあり、無観客開催を決定したそうです。
一般観客への入場券は発売なし!!
スタンド入場は出場校関係者に限定するそうです(´・_・`)
抽選会はオンラインで実施☆
8月3日午後4時からオンラインで実施。
いつもなら、大阪市内の会場に出場校が集結して行うんですけどね...
新型コロナウイルス感染対策の一環から、密集することを避けるためだそうです。
昨夏の甲子園交流試合、今春のセンバツと同様、日本高野連と出場する49校をオンラインでつないで、順にくじを引いていくみたいです。
夏の甲子園 主なポイントまとめ
・一般入場不可の「原則無観客試合」で開催され、生徒や保護者ら学校関係者に入場は限定。大声を発する応援は行わず、拍手が基本。大声での校歌斉唱や球場の土を持ち帰ることは不可。
・ブラスバンドが可能に。一・三塁側の内野席に各2000人をめどに学校関係者を入れる計画。ブラスバンドは、一・三塁側のアルプス席を使用。各校50人以内の人数制限を設け、十分な距離を取る。また、派遣が難しい代表校は、事前録音した演奏曲を流すことを検討。
・開会式は、入場行進を実施。あらかじめセンターあたりに整列し、1校ずつ紹介しながら前進。開閉会式の司会者は兵庫県の高校3年生が担当。開会式は金山未来さん(武庫川女大付)と大島璃子さん(白陵)、閉会式は木ノ下あおいさん(小野)と大杉佳乃子さん(宝塚北)が務める。
・選手、監督ら代表校の関係者は大会前、初戦勝利後、準々決勝勝利後の最大3回のPCR検査を実施。審判委員、本部委員ら大会関係者にも2回実施予定。
・代表校から感染者などが出た場合、主催者が設置する緊急対策本部で対応を決定。集団感染が疑われるかどうかを重視し、集団感染ではないと判断した場合は代表校の大会参加を差し止めない。
・集団感染と判断してチームが出場できなくなった場合、代表校の差し替えはしない(対戦校の不戦勝)。
・3回戦2日目と準々決勝の間に1日休養日が追加。休養日は、準々決勝の翌日、準決勝の翌日の休養日とあわせて合計3日間となる。これで大会を通じて2日連戦となるケースが解消。1週間500球以内の球数制限も若干、余裕が出る。
・東京五輪開催のために例年よりも開幕が遅くなり、代表校決定から大会初戦まで日程が空くため、今大会に限って練習試合(同一都道府県内同士)が可能に。
・第25回全国高等学校女子硬式野球選手権大会決勝戦が休養日の8月22日(日)に甲子園で開催。決勝戦は、神戸弘陵と高知中央の対戦カードを予定。
全国49大会 日程・甲子園出場校一覧
・北北海:帯広農業 39年ぶり2回目
・南北海:北海 4年ぶり39回目
・青森 :弘前学院聖愛 8年ぶり2回目
・岩手 :盛岡大附 4年ぶり11回目
・秋田 :明桜 4年ぶり10回目
・山形 :日大山形 4年ぶり18回目
・宮城 :東北学院 初出場
・福島 :日大東北 18年ぶり8回目
・茨城 :鹿島学園 初出場
・栃木 :作新学院 10大会連続16回目
・群馬 :前橋育英 5大会連続6回目
・山梨 :日本航空 13年ぶり6回目
・埼玉 :浦和学院 3年ぶり14回目
・千葉 :専大松戸 6年ぶり2回目
・神奈川:横浜 3年ぶり19回目
・東東京:関東一 vs 二松学舎 8/2(月)決勝
・西東京:東海大菅生 4年ぶり4回目
・長野 :松商学園 4年ぶり37回目
・新潟 :日本文理 2大会連続11回目
・富山 :高岡商業 4大会連続21回目
・石川 :小松大谷 36年ぶり2回目
・福井 :敦賀気比 3大会連続10回目
・静岡 :静岡 2大会連続26回目
・愛知 :愛工大名電 3年ぶり13回目
・岐阜 :県立岐阜商業 9年ぶり29回目
・三重 :三重 7年ぶり13回目
・滋賀 :近江 3大会連続15回目
・京都 :京都国際 初出場
・奈良 :智辯学園 2大会連続20回目
・和歌山:智辯和歌山 4大会連続25回目
・大阪 :大阪桐蔭 3年ぶり11回目
・兵庫 :神戸国際大附属 4年ぶり3回目
・岡山 :倉敷商業 9年ぶり11回目
・広島 :広島新庄 5年ぶり3回目
・鳥取 :米子東 2大会連続15回目
・島根 :石見智翠館 2大会連続11回目
・山口 :高川学園 5年ぶり2回目
・香川 :高松商業 2大会連続21回目
・徳島 :阿南光 25年ぶり2回目
・愛媛 :新田 初出場
・高知 :明徳義塾 2大会連続21回目
・福岡 :西日本短大付 11年ぶり6回目
・佐賀 :東明館 初出場
・長崎 :長崎商業 5年ぶり8回目
・熊本 :熊本工業 2大会連続22回目
・大分 :明豊 4年ぶり7回目
・宮崎 :宮崎商業 13年ぶり5回目
・鹿児島:樟南 5年ぶり20回目
・沖縄 :沖縄尚学 2大会連続9回目
関連した記事を読む
- 2022/06/29
- 2022/06/28
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 閉店したスイーツタカヨシ跡!今夏7月予定☆《イヴォワール洋菓子店 85CheeseCake》イヴォワールって...あのイヴォワール?2022/06/29
- 今年はやるぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ☆《第47回 ふるさと宮まつり》みんなもワッショイ!!2022/06/28
- そして行ってきたよ(・∀・)「とろり天使のわらびもち」M子の空腹の旅!!2022/06/27
- 期間限定☆インターパークオープンしてた《フライングタイガー》2階に移転オープン決定!!2022/06/26
- 2022年《太陽フレア》今ニュースで騒がれてます☆2022/06/25
- 県東・県南地域のサイクリングルートの名称を選ぼう!2022/06/24