緊急事態宣言《栃木県》解除(`・ω・´)☆みなさま!!まだまだご注意を°˖✧..。✧˖°
ついに!!
本日から緊急事態宣言が解除となりました(;´Д`)
もちろん、解除になって頂かないと困る方がたくさんいらっしゃるのは存じてます!
なので、期間を延ばせとは言いません☆
今一度!
我々、市民が感染予防を徹底すべく(`・ω・´)
感染者がこれ以上増えないようにみんなで、頑張りましょう☆
感染リスクが高まる「5つの場面」
他にも感染リスクのシーンは色々あるぞ⭐︎
どれもこれも、分かり切った内容です。
しかし、解除となった途端にみんな気が緩んでしまうんですよね;つД`)
解除になったからと言って、上記を守らなくて言い訳ではありません!
みなさん!!
気を緩めちゃいけませんぜ(`・ω・´)°˖✧..。✧˖°
「消毒」の基本の「き」です(・∀・)
次亜塩素酸水。
ウイルスや菌の除菌に有効として、あちらこちらで市販されてますよね。
しかし、その使用方法には注意が必要なんです☆
有効性、安全性の根拠が明確になっておりません!
名前の似ているもので次亜塩素酸ナトリウムというものがありますが、そちらの使用が推奨されてます(´▽`)
日常的な消毒作業を見直しましょう☆
通常の環境消毒の方法です☆
取り組むべき方法について、以下の実践をどうぞ(・∀・)
●ドアノブ、手すり、エレベーターなど定期的に消毒
●トイレ(床を含む)を定期的に消毒する
●消毒は最低でも1日1回(複数回が好ましい)
●机や椅子、パソコン、電話機などは、退社直前に(共用であれば使用前後にも)毎回各自でアルコールで清拭消毒する
対面業務!感染症対策は何だ?
不特定多数の人と対面する窓口業務やレジ業務!
お疲れ様です(´▽`)
では?...何で予防してますか?
原則的な感染症対策は
【マスク着用、手指衛生、3密の回避】
ですよね☆
更に加えて、以下の追加対策を講じたら最高です!
「マウスシールド」付けている方、少しづつですが見かけるようになりました。
が、しかし!!!
マウスシールドを付けている方、マスク付けていない方多いんですよね。
マウスシールドだけでは、吐き出し・吸い込みは予防できません☆
なので...
マウスシールド+マスク(`・ω・´)!!
これが一番望ましい状態です。
◆◆◆---------------------------------------
まだまだ終息、とは言えない世の中です(´・ω・`)
今一度、気を緩めず!
みんなで協力しつつ頑張りましょう☆
参考:一般社団法人日本渡航医学会・公益社団法人日本産業衛生学会「職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド 第4版」
関連した記事を読む
- 2023/03/27
- 2023/03/26
- 2023/03/25
- 2023/03/24