はいっ(・∀・)12月の旬食「マグロ ~鮪~」でぇす♪
日本人にこよなく愛されている魚°˖✧..・。✧˖°
《マグロ》ですヾ(≧▽≦)ノ
年間を通して見かけるマグロ。
黒マグロ(本マグロ)やメバチマグロ、キハダマグロなど色々な種類がおります!
本マグロの場合、日本近海で獲れるものの旬は12~1月の冬(`・ω・´)
今がまさに「旬」なのです!!
スーパーで販売されているラベル。
表示されている「産地」は漁獲した場所、もしくは水揚げされた場所を記載してます。
日本船が漁獲した場合は国産、外国船が漁獲した場合は外国産として表示されてるんですよ(・∀・)
マグロを学ぶ(∩´∀`)∩ナンチッテ
そんなマグロちゃん☆
どれもこれも聞きなれた名前でやんす♪
知ってはいたけど、こうやって地図にしてみると本当に世界の海で頑張って頂いているんですね(*´ω`*)
美味しいまぐろの選び方
スーパー...そこではパック詰めされて売られています。
そんな時はまず、蛍光灯からお離れ下さい!
赤身が強く、かつ透明感があり、艶のあるもの...
それこそが美味しいマグロちゃんです!
サクの角が尖っているものは鮮度が良い証ですよ(・∀・)
今度は横から見てみましょう!
縦に筋の入っているもの。
それは筋がなくて、口当たりが良いポイントです(*´ω`*)
ドリップ(マグロ汁)が出ていない、血栓のないまぐろを選ぶのも重要なポイントです♪
まぐろの保存方法...冷蔵庫にポ~ンと。。。
まぐろの刺身...傷みやすく、味も落ちちゃう。
基本的に買ってきたその日のうちに食べ切るのがいいんだけどね。
余った刺身を翌日に食べる場合は「漬け」がオススメですっヾ(≧▽≦)ノ
醤油、みりん、酒を混ぜ合わせ、そこに漬け込んだ次の日。
あ~ら、不思議☆
冷蔵庫で1~2日ほど持ち、違った味わいを楽しめちゃいます♪
冷凍保存なら2週間もイケちゃいます(o^-・)b グッ!
まぐろの栄養素と効果とはいかがなものか(`・ω・´)☆
まぐろの赤身、そこには良質なたんぱく質がたっくさん含まれてます☆
たんぱく質は筋肉や皮膚、髪など身体の色々を作ります。
脂肪の酸化防止、セレンという栄養素も含まれているんですって(゚Д゚;)オォォ
トロには、血液中の中性脂肪を減らす効果が期待させるEPAが!
ビタミンA・D・E、DHAは赤身よりも多いんです!
が、しかーし!!
カロリーは赤身の約3倍(。-`ω-)ムムム
今年、まぐろの出荷はどうですか(・∀・)?
新型コロナウィルスの影響で、今年の春以降、市場への入荷量は低下していたんです(´・・`)
でも、10月あたりから感染拡大が落ち着いて、同時に需要が増えました!
例年に近いところまで戻ってきています!...が。
第3波。
新型コロナウィルス感染の再拡大や、計画通りに漁に出ることが出来ない影響などが出始めているんです;つД`)
今後も出荷量・価格とも展開が読めなくなっちゃいました。
そんな素敵なマグロちゃん♪
宇都宮市中央卸売市場でお得に買えますよ(´∀`*)
しかし、毎月開催していた「うんめ~べ朝市」は来年3月まで中止☆
「市場deドライブスルー」や「予約来店販売」はやってるみたいなので、是非利用してみてください♪
関連した記事を読む
- 2023/03/23
- 2023/03/22
- 2023/03/21
- 2023/03/20
- 令和5年【かまがわ川床桜まつり】開催します(∩´∀`)∩☆2023/03/23
- 遂にこんなところに!!4月上旬【クスリのアオキ 宇都宮上田原店】オープンしますヾ(≧▽≦)ノ2023/03/22
- 4月1日【宇都宮市民の日】お得がいっぱい(∩´∀`)∩どんどん活用しちゃいましょう☆2023/03/21
- 3月20日(月)☆本日オープンヾ(≧▽≦)ノ 鶴田に《佐野らーめん 噂の藤の介》オープンです!2023/03/20
- 《Green Vibes 〜グリーンバイブス〜 》2号店がオープンします(∩´∀`)∩2023/03/19
- 桜さくら(о´∀`о)桜を植えると不幸になる!?それってホント??2023/03/18