カフェオレ~、カフェラテ~、カプチーノ~(∩´∀`)∩はいっ!違いを説明してみてください♪
すっかり寒さが目立つ季節になり、寒がりしかいないクラリスは防寒対策に励んでおります!
と。
寒くなってくると温かい飲み物が恋しくなりますよね~♪
みなさん、違いが説明できますか?
●カフェラテ
●カプチーノ
●カフェオレ
●マキアート
●カフェモカ
是非、覚えてチラリとした時間に楽しんでみてください(*^^*)
まず、ご説明しておきましょう。
苦手な方もいると思いますが。。。
【エスプレッソ】
私は大好きなんですがね。
なんなら2倍出しでいっちゃいます♪
こちら、極細挽きのエスプレッソ豆にマシンで強~い圧力をかけるんです☆
それを短時間で抽出した珈琲です。
エスプレッソ豆といっても、豆は一緒です。
焙煎の度合いやブレンドの内容が違うだけです。
濃厚な旨味と深~いコクが特徴なんです(^^♪
さてと☆
本題に入りましょー!
簡単に言うとミルクの量です(。-∀-)ハイ
---------------------------------------------------
●「カフェオレ」
《語源》フランス語の「café au lait」
cafe→コーヒー/lait→ミルク。
要は「ミルク入りのコーヒー」です。
深めに焙煎したドリップコーヒー」と「温めたミルク」
比率は1:1です☆
---------------------------------------------------
●「カフェラテ」
《語源》Caffè Latte、イタリア語です。
正式にはカフェ・コン・ラッテ(Caffè con Latte)
"Caffe"がコーヒー、"con"が英語でいうwith、"latte"が牛乳☆
こちらも分量は同じ比率ですが、イタリアではエスプレッソが一般的に飲まれてるのでベースのコーヒーが違うんです(´▽`)
---------------------------------------------------
●「カプチーノ」
《語源》ミルクの泡の形が、イタリアのカプチン修道がかぶる頭巾“カプッチョに似ている。とか、エスプレッソとミルクの混ざった色がカプチン修道士の修道服の色合いと似ているとか。
コーヒーに関した言葉のなまりとかじゃないんですね(笑)
エスプレッソに温めながら泡立てたミルクを注いだものです(*‘∀‘)
ふわっふわな泡が見てるだけでも可愛いですよね♡
---------------------------------------------------
●「カフェマキアート」
《語源》イタリア語で「染みのついた」と言う意味...染み、って(。-∀-)エスプレッソに注いだミルクの跡が染みの様に見えることから名付けられたそうですよ♪
はい、こちら(・∀・)1ショットのエスプレッソに少しのフォームドミルク(蒸気などで泡立てた牛乳)を注いだものです☆
ほろ苦~い感じが涼し気な夜にぴったりでございます♡
---------------------------------------------------
●「カフェモカ」
《語源》語源ねぇ...そうですねぇ。コーヒーに、チョコレートやココアパウダーを入れた飲み物を総称してそう呼ぶらしいです(^-^)
はいっ!こちらはチョコシロップと温ミルクの素晴らしいコラボレーションです(゚∀゚)
あとはお好みでホイップをのせたり、チョコソースをかけたり...。色々なアレンジが楽しめちゃうんですよね♪
エスプレッソのほろ苦さの中に、チラリと覗く甘みが何とも言えず癒されます(´∀`*)
---------------------------------------------------
それでは少しばかり、自宅で出来る簡単カフェ☆
ご紹介です( *´艸`)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【おうちでカフェオレ♪の作り方】
~インスタントコーヒー編~
◆◆◆ホットカフェオレ◆◆◆
濃いめに淹れたインスタントコーヒー(200cc)
+
牛乳(150cc)
※ポイント
濃いめのコーヒーを作るのがポイント☆目安は湯200cc+インスタント小さじ3杯。これでコーヒーを濃い分量で作ることができます!(^^)!
コーヒーの濃さを変えたり、ミルクの量を調整して自分好みの味を見つけてください♪
◆◆◆アイスカフェオレ 2層式◆◆◆
ちょっとオシャレに2層式のアイスカフェオレなんかもいいですよね(*^^*)
《材料》インスタントコーヒー 15〜18g
水 90cc
牛乳 70cc
ガムシロップ 15g
①カフェオレ同様、濃いめのコーヒーを淹れます。
②そしたら氷でコーヒーを急冷させてください!
③グラスに牛乳・ガムシロップを入れてよ~く混ぜ混ぜ。
④そこへ氷を入れます。
⑤冷やしたコーヒーをゆっくりと注いで完成☆
※ポイント
濃いめのコーヒーを淹れることがポイント☆
また、牛乳にコーヒーを注ぐときに、勢いよく入れてしまうと、せっかくの綺麗な層が無くなってしまいます。
焦らずにゆっくりと注ぐことが、ミルクとコーヒーの美しい2層を作る大切なポイントですよヾ(≧▽≦)ノ
これからの季節。
美味しいコーヒーを淹れて、のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょう(^^♪
是非、みなさんも試してみてくださいね☆
関連した記事を読む
- 2021/04/10
- 2021/04/09
- 2021/04/08
- 2021/04/07
- 【北関東綜合警備保障 ALSOK】期間限定ショップ、開催してまーすヾ(≧▽≦)ノ2021/04/10
- 【オールとちぎプロジェクト】第2弾☆「いちご一会運動」を一緒に盛り上げてくださる方、大募集中です!!2021/04/09
- 【日本郵便】ネットショッピングが便利に('Д')!?.....医薬品販売、開始です☆2021/04/08
- 歩いて・貯めて・使える【うつのみや健康ポイント】2020年度の交換申請、始まりましたよヾ(≧▽≦)ノ2021/04/07
- 《オタフクソース ♡ ユニオンソース》合併したそうですよ♪2021/04/06
- 令和3年《春の交通安全県民総ぐるみ運動》実施しまーす(∩´∀`)∩2021/04/05