ドクターカーとドクターヘリ、連携スタートです☆
宇都宮市竹林町「済生会宇都宮病院」。
県内4例目となる「ドクターカー」の運行を開始したそうです☆""ハ(´∀`*) パチパチ
車両内で手術が出来て、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」も備えるドクターカーは全国では初らしいんです(*'▽'*)わぁ♪
それでは少しばかり、日ごろ頑張っているドクターカー、ドクターヘリについてお語り致しましょう!
ちなみに、こちらの方々が県内1~3例目のドクターカーです☆
---------------------------------------------------------------
【足利赤十字病院救命救急センター】
●2009年(平成21年) 8月19日~運用開始。
【那須赤十字病院】
●2009年(平成21年) 10月1日~運用開始
【自治医科大学附属病院】
●2010年(平成22年) 1月13日~運用開始
---------------------------------------------------------------
【ドクターカー】
心肺停止傷病者や重症外傷を負った傷病者に対し、一刻も早く高度の医療処置を開始!
医師、看護師、救急救命士等が同乗し現場に出動する緊急車両☆カッコえぇですねぇ~(´∀`*)
上記にも記入しましたが、今年の10月1日から運行しているそうですよ。
【どんな時にくるのか 】
消防機関や救急隊が必要と判断した場合。
一般の方からの直接の要請はできません。
【運行時間】
原則、平日の午前9:00~午後17:00です('_')
【どこにくるのか】
ドッキングポイントです!...とは('_')?
ドクターカーと救急車が合流する場所だそうで、状況に応じて救急現場に直接出動する場合もあるそうです。
【どこに搬送されるのか】
ドクターカーの医師が救急車内で診察や処置を行いながら判断してくれます!済生会宇都宮病院等の適切な医療機どこに搬送されるのか関へ搬送されます。
■消防局からのお願い --------------------------------
ドクターカーも赤色灯をつけ、サイレンを鳴らして走行する緊急車両です。見かけたときは消防車や救急車と同じように道を譲るなどご協力をお願いします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【ドクターヘリ】
医療機器などを装備したヘリコプター☆
専門医師及び看護師が搭乗!
救急現場から県内救命救急センター等に到着するまでの間、患者に救命医療を行うことができる救急専用のヘリコプター!!
栃木県では、平成22年1月20日から隣接する壬生町・獨協医科大学病院を基地病院に運航を開始しましたー☆(・∀・)
【どんなときに飛んでくるのか】
消防機関や現場救急隊が必要と判断した場合、医療機関が必要と判断した場合に出動を要請します。
具体的な要請基準は次のいずれかに該当する場合です。
なお、一般の方からの直接の要請はできません。
【運航時間】
原則として、午前8時30分から日没30分前までです。
ただし悪天候で視界不良の場合などには運航できないこともあります。
【どこに着陸するのか】
市内には、ドクターヘリが救急車と合流するための臨時の離着陸場(ランデブーポイント)。
公園や運動場、小中学校など27か所が指定されています。
※最後に記しておきますね☆
【どこに搬送されるのか】
ドクターヘリに搭乗の医師が救急車内で診察や処置を行いながら判断し、獨協医科大学病院等の適切な医療機関へ搬送されます。
■消防局からのお願い---------------------------------
ドクターヘリ離着陸の際には、安全を確保するために、消防車も出場し離着陸場周辺を巡回して広報活動を行ったり、現場への立ち入りを制限することなどがありますので、現場の消防職員の誘導に従ってください。なお、近隣にお住まいの方や各施設をご利用の方にはヘリコプターによる騒音などでご迷惑をおかけしますが、傷病者の救命のため円滑な運用にご理解、ご協力をお願いします。
=======================================
《ランデブーポイント》全27か所
●栃木県庁
●道場宿緑地
●済生会宇都宮病院
●石井緑地運動公園
●栃木県総合運動公園
●宇都宮北高等学校
●柳田緑地運動公園
●ろまんちっく村
●消防防災総合センター(栃木県消防学校)
●上河内緑水公園
●篠井地区市民センター附属運動場
●富屋小学校
●グリーンタウン広場
●田原中学校
●下田原運動場
●石野森公園
●城山中学校
●駒生運動公園
●清原中学校
●清原工業団地1号緑地
●みずほの中央公園
●みずほの自然の森公園
●作新学院福岡グラウンド
●栃木銀行総合グラウンドB駐車場
●宇都宮市古賀志町グランドゴルフ場
●鬼怒グリーンパーク白沢
●作新学院大学
■お問い合わせはこちらっ!(・∀・)☆
消防局警防課救急グループ
電話番号:028-625-3008 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
関連した記事を読む
- 2023/03/27
- 2023/03/26
- 2023/03/25
- 2023/03/24